なかむら内科へのお問い合せ

TEL:06-6873-7751 FAX:06-6873-7752

予約制ではありません。
受付順に診察をしています。

時間 日・祝
9:00~12:00
16:00~18:30

●受付時間
午前 9:00~12:00
午後 16:00~18:30

●休診日
木曜日・土曜午後
日曜日・祝日

●所在地
〒565-0874
大阪府吹田市古江台4-2-60
千里ノルテビル305
(北千里医療ビル3F)

お知らせ

2024.12.28 年末年始お休みのお知らせと発熱・風邪症状の方へのお願い

2024年が終わろうとしています。この数年、新型コロナ(Covid-19)感染に振り回された挙句、ようやく落ち着いたたと思ったら、今度は強烈な感染力と重症化を起こすインフルエンザウイルス(pmd09)に悩まされています。次から次へと新しいウイルスが現れますが、これも元はと言えば、宿主動物から広がったものです。豚や鳥からもあれば、蝙蝠や猿から人に移り拡散した例(新型コロナ?やエイズなど)もあります。人が動物の住む領域に近づき過ぎたせいかも知れません。そう言えば、最近、よく熊が住宅地まで降りてきていますね。人も動物ではありますが、人と他の動物の生活境界線が曖昧になっていると言えそうです。

 

さて、当院、明日(12月30日)から年末年始のお休みを戴きます。1月6日(月)から診療を再開しますが、それまでに体調の悪い方は吹田市立休日診療所をご利用ください。ご迷惑・ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

 

発熱の有無を問わず、風邪症状が出現してから4日目までの方は必ず、当院まで電話連絡をお願い致します。当院の間取りが手狭なため、一般診療と発熱・風邪診療を同時にできません。午前診療を終えたお昼休み時間帯を使い予約にて発熱・風邪診療を行なっております。ご理解のほどお願い致します。

2024.11.23 12月29日(日)から1月5日(日)まで休診致します

IMG_5158

DD6ED28EFF201CE8FDC171B951CA1A51459F7B16

急に冷え込んで来ました。えらい寒いと思いましたが、この気温が例年並みだそうです。そう言えば11月初めは長袖ポロシャツだけで散歩していましたから、先日までが例年になく暖かい日々だったということですね。

 

11月23日は久しぶりの連休で、のんびりできる日です。箕面の滝では紅葉した「もみじ」で綺麗だろうなと午前中から上がってきました。しかし、滝道を進めども、所々少しばかり紅葉しているだけで一向に晩秋の気配がしません。案の定、滝周辺もまだ紅葉しておらず、むしろ猛暑の影響か「もみじ」の枯れが目に付きました(上)。少し、気落ちしながら帰路に着いたのですが、途中の川でまた「山椒魚」を見つけました(下)。数m離れたところにもう一匹います!この川にすっかり住み着いているのですね。

 

さて、12月29日(日)から1月5日(日)まで休診に致します。長いお休みを頂きますこと、ご容赦ください。

2024.09.24 当院では新型コロナワクチンに不活化ワクチンを用いることにしました

IMG_4416

IMG_4425

朝晩がようやく少し涼しくなってきました。もうお彼岸が過ぎてますからね〜。これでまた真夏日が来たらどないなるんでしょ?

先日、太宰府天満宮に参拝してきました。まだまだ暑かったです。菅原道真をお祀りしているのに海外からの観光客が多かったのには驚きました。外人さんも牛の銅像の体を撫で撫でしていました(笑)

 

さて、10月1日から新型コロナワクチン接種が始まります。これまでは国から供給されるままにmRNAを使ったファイザー製ワクチンを用いていましたが、この度のワクチン接種ではインフルエンザと同じ製法で作られた不活化ワクチン(武田薬品製)を用いることにしました。

mRNAワクチンについては「遺伝子情報が投与される」「隠された副作用が多々ある」「有効性に疑問あり」等、否定的な意見が散見していました。基礎知識に乏しい小生にはこれらについての真偽が分からず、今回もこうしたmRNAワクチンを用いて良いのか実のところ悩んでいたところです。一方、武田薬品からインフルエンザと同じ製法で作られた不活化ワクチン出されており、今回はこれを採用することにしました。このワクチン、2022年から40カ国で細々ながら35万人に接種されてきたそうです。こちらの方が私達に馴染みがありますので、この度の新型コロナワクチン接種ではこの不活化ワクチンを採用することにしました。ご理解ください。

2024.09.05 10月12日(土)休診致します

新型コロナとインフルエンザのワクチン接種のご案内をしたばかりです。新型コロナについては、結構、皆さんマスク無しで外出されている様子からして以前のように我先にと接種予約される方はおられません。確かにこれまでの4−5回のワクチン接種で果たしてどこまで有効だったのか検証されていない(知らないだけかな?)ようで、今回も是非にとお勧めしていいのか悩んでいるところです。しかし、感染すると重症化しそうな方はインフルエンザ含めて接種をお勧めします。

 

さて、10月12日(土)、研究会出席のため休診させて頂きます。土曜日しか受診できない方には申し訳ありません。

2024.09.04 至急連絡)インフルエンザと新型コロナの予防接種、受付開始しました

今年秋はインフルエンザと新型コロナの2つのワクチン接種が始まることとなりました。この2つ同時に接種して構わないそうですが、片方だけでも熱が出たり注射部位が腫れて重だるくなるのに、とても一緒に接種する気にはなりません。

当院では、インフルエンザと新型コロナのワクチン接種を別々の日に行います

まず新型コロナのワクチン接種を先に施行します10月1日〜12日(5日は除く)の10日間、および10月19日と26日のそれぞれ土曜日です。併せて、12日分(この期間に270人接種予定)ですが、当院では当院通院中の方を優先させて頂きますのでご留意ください。

一方、インフルエンザは10月15日から11月30日までの期間、木曜・日曜祝日以外の当院診療日に施行します。

これら2つの予防接種の受付を9月3日から開始しました。

 

またいずれの接種とも費用が掛かります。特に新型コロナワクチンはこれまで無料(国費)でしたが、今回は何がしかの費用が掛かります。実費は16,000円ですが、吹田市65歳以上の方については大阪府と吹田市からの補助で3,000円で施行できます。他市については現時点でまだ詳細がわからず、判明次第、お伝え致します。ご自身のお住まいの市にお尋ね下さい。

インフルエンザは例年通りです。

詳細については当院内の掲示をご覧ください。

1 / 2712345...1020...最後 »