なかむら内科へのお問い合せ

TEL:06-6873-7751 FAX:06-6873-7752

予約制ではありません。
受付順に診察をしています。

時間 日・祝
9:00~12:00
16:00~18:30

●受付時間
午前 9:00~12:00
午後 16:00~18:30

●休診日
木曜日・土曜午後
日曜日・祝日

●所在地
〒565-0874
大阪府吹田市古江台4-2-60
千里ノルテビル305
(北千里医療ビル3F)

お知らせ

2024.09.05 10月12日(土)休診致します

新型コロナとインフルエンザのワクチン接種のご案内をしたばかりです。新型コロナについては、結構、皆さんマスク無しで外出されている様子からして以前のように我先にと接種予約される方はおられません。確かにこれまでの4−5回のワクチン接種で果たしてどこまで有効だったのか検証されていない(知らないだけかな?)ようで、今回も是非にとお勧めしていいのか悩んでいるところです。しかし、感染すると重症化しそうな方はインフルエンザ含めて接種をお勧めします。

 

さて、10月12日(土)、研究会出席のため休診させて頂きます。土曜日しか受診できない方には申し訳ありません。

2024.09.04 至急連絡)インフルエンザと新型コロナの予防接種、受付開始しました

今年秋はインフルエンザと新型コロナの2つのワクチン接種が始まることとなりました。この2つ同時に接種して構わないそうですが、片方だけでも熱が出たり注射部位が腫れて重だるくなるのに、とても一緒に接種する気にはなりません。

当院では、インフルエンザと新型コロナのワクチン接種を別々の日に行います

まず新型コロナのワクチン接種を先に施行します10月1日〜12日(5日は除く)の10日間、および10月19日と26日のそれぞれ土曜日です。併せて、12日分(この期間に270人接種予定)ですが、当院では当院通院中の方を優先させて頂きますのでご留意ください。

一方、インフルエンザは10月15日から11月30日までの期間、木曜・日曜祝日以外の当院診療日に施行します。

これら2つの予防接種の受付を9月3日から開始しました。

 

またいずれの接種とも費用が掛かります。特に新型コロナワクチンはこれまで無料(国費)でしたが、今回は何がしかの費用が掛かります。実費は16,000円ですが、吹田市65歳以上の方については大阪府と吹田市からの補助で3,000円で施行できます。他市については現時点でまだ詳細がわからず、判明次第、お伝え致します。ご自身のお住まいの市にお尋ね下さい。

インフルエンザは例年通りです。

詳細については当院内の掲示をご覧ください。

2024.08.26 緊急ご連絡)台風10号の接近による診療所の対応

IMG_4336

ようやく朝夕、涼しくなってきました。先日の土曜日、診療を終えて帰宅途中の空を見ると入道雲に混じってうろこ雲が出ていました。秋の気配です・・・左には車窓となりますが、右手に入道雲、左上にうろこ雲が写っております。

 

なんて思っていたら、台風10号です。かなり大型だそうです。また偉く速度が遅いようで、今週の金曜日あたりに関西に到達するらしい!えらいことです。診療どころではないかも知れませんね。敵わんなあ。

さて、もし今週金曜日30日、土曜31日に台風10号がやってきたら、各所で交通機関が止まるかも知れません。その場合、当院スタッフが揃わず診療運営に支障を来してしまいます。院長は這ってでも診療所に来るつもりですが、各交通機関運行停止の報道があれば、当院院長しかおらず診療できません。お越しになれば話し相手くらいは出来ますが・・・暴風雨の中、外出しない方がいいでしょうね。暴風雨の程度によっては院長もおりませんので、その際はご容赦ください。

2024.08.09 8月13日(火)から17日(土)まで夏季休診します

IMG_4147

夏、真っ盛りです。外は暑いです。

こんな暑さの中でも高校野球児は投げて打って走ってるんですね。こんなことするなんて、例えプロ野球の選手でも危ないです。若い子たちだから出来るのでしょうが、ようやく今年からは午前と夕方の試合となったと聞きました。良かったです。幸い、この時期、夜もまだ薄明るく、涼しいです。左に千里中央駅から直ぐのビルの谷間を撮った写真を載せていますが、これって午後7時50分の写真です。

 

さて、肝心なことをご連絡致します。当院、8月13日から17日まで夏季休診に致します。その前後に日曜日などがありますから、11日(日)から18日(日)まで診療がありません。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどお願い致します。

2024.07.16 Covid-19流行っています。発熱や咽頭痛のある方が受診される場合、まずお電話ください

IMG_4026

IMG_4028

まだ梅雨の最中です。でも、「シトシト、ピッちゃん・・・」なんて降り方ではなくて、降る時は一気に降りますね。ザーザー降りです。おかげであちこちで山崩れや道路の冠水が発生しています。線状降水帯の発生が原因だそうですが、天気の神さんの機嫌が悪いからでしょうか。

話は変わりますが、うちの庭に新しい仲間が参加しました。左上に載せましたが「紫君子蘭」と言います。南アフリカ出身ですが、紫陽花に遅れて開花します。花弁が細く放射線状に広がる様子は線香花火のようです。紫陽花と同じく、雨に濡れると色っぽいです。

 

さて、また新型コロナ感染者が増えてきています。発熱と咽頭痛から始まるのが特徴(JN-1,KP-3)で、その後に咳が出始め長引きます。当院の発熱外来でも、その大方は新型コロナ感染です。この新型コロナ感染、第5類になった後も決して収まっておらず、ずっと続いているのですが、多くの人達にはもう関心がないのかも知れません。

当院にも発熱や咽頭痛があるにも関わらず、普通の風邪のつもりで直接、受診して来るが時々おられます。ご自身は風邪の治療目的かも知れませんが、周りにとっては迷惑です。「もしも自分の症状が新型コロナ感染によるものなら周りの人に移してしまうかも」という危機意識が薄いのでしょうね。また申し訳ありませんが、当院では普段の診察時間帯にお越しになられても、隔離待機室がないため診察できません予防の観点から、発熱や咽頭痛で当院を受診される場合、是非、事前に当院までご連絡ください。午前外来終了後、順次診察させて戴きます。感染拡大予防のためですので、ご了承ください。

2 / 2712345...1020...最後 »