06-6873-7751
TEL:06-6873-7751 FAX:06-6873-7752
予約制ではありません。
受付順に診察をしています。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
16:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
●受付時間
午前 9:00~12:00
午後 16:00~18:30
●休診日
木曜日・土曜午後
日曜日・祝日
●所在地
〒565-0874
大阪府吹田市古江台4-2-60
千里ノルテビル305
(北千里医療ビル3F)
2020.06.14 まだ当分、発熱者専用の外来診察時間枠を設けています。
梅雨に入りました。普段なら「蒸し蒸しして鬱陶しい〜」と思うところですが、新型コロナウイルスがこの湿度で少しでも収まってくれないかなと根拠に薄い期待を抱いています。
さて、大阪ではずっと新型コロナウイルス感染者が0か1人で収まり、ようやく普段の生活に近づけたなと思います。以前にもお話ししましたが、理由はさて置き新型コロナウイルスの感染者は国が発動した緊急事態宣言の1−2週間も前にピークを過ぎ減少し始めていました。ウイルス感染の減少に追い打ちを掛ける目的だったかも知れませんが、おかげで経済的には大打撃を喰らいました。小売や飲食などに携わる自営業の方々はそれこそ大変な状況と思います。本当にすべきことは個人個人の手洗いやマスク習慣の徹底だろうと思います。3密もなあ・・・カラオケのマイクの廻し使いはいけません。しばらく当分、当院も発熱された方とそうでない方との3密状態を避けるため、診察時間帯を区分けして診療を続けます。ご不便をお掛けしますが、ご理解のほどお願いいたします。詳細は前回のお知らせをご覧ください。
また今年晩秋からは新型コロナウイルスの第2波がインフルエンザと共にやって来そうです。有効な治療薬やワクチンの開発も大切ですが、今のうちに第1波に対する政策が適切だったのか?何が足りなかったのかをしっかり総括して貰わないといけません。でないと、今年秋からまた同じ自粛の嵐が吹き荒れてしまいます。
2020.05.16 外来診察を一般診察と発熱者診察を時間帯で区分けします
まだ国からは緊急事態宣言で「特定警戒」に指定されている大阪府ですが、5月16日からは休業要請が徐々に解除されることになりました。これで百貨店や図書館、映画館などの営業が再開されますね。素直に嬉しいです! しっかりマスクして買い物して帰りに美味しい料理屋さんに寄ってテイクアウトして・・・
自宅に戻ったら、まず最初に手を洗ってから買い物袋を開けることにします。何故かちょっと贅沢した気分になりそうです。
でもね、まだウインドウショッピングを楽しんだり大好きな居酒屋で一杯!するのはもう少し我慢したいと思います。せっかく新型コロナウイルス感染が減って来ていますので、何とかウイルス制圧まで持っていきたいです。
さて診療所待合室も3密状態にならないよう、待合室の状況に合わせ簡単な問診で早々に処方箋を発行するよう図りますので、ご希望の方は受付にてお申し出ください。
またこれまでも発熱者の方の診察の時間帯を限定していましたが、一般診察の方とより一層ニアミスしないよう、厳密に区分することにしました。
午前の一般診察受付時間を8時30分〜11時30分、午後の診察受付開始を16時30分からとし、発熱者専用の診察(要予約)時間を12時00分から30分、16時00分から20分までと致します。
午後の診察は発熱者専用の診察が終わり次第、部屋を消毒し午後の一般診察を開始します。ご迷惑・ご不便をお掛けしますが、今しばらく院内感染を起こさないためのご協力のほどお願い致します。
2020.05.07 新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言を読んで
前回からの続きです。前回は国の感染症対策専門家会議から5月1日に発表された新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言にある感染症者推移のグラフを紹介しました。推移の基準となる月日を診断確定日ではなく発症日に変更してみると、感染推移の状況がより分かりやすくなっています。この新しいグラフでみると感染者の発症ピークは4月1日で、以降少しずつ減少しています。国は発症者数のピークから6日も経ってからようやく東京・大阪など7都道府県に緊急事態宣言を発出しました。それから16日も経ってから全国に発出しています。
感染発症者数が減り始めて1週間も経ってから宣言出したのかあ! なんでやねん! と思いますね。
まさか減るのが分かったから失敗しないだろうと追い討ち掛けた訳では無いでしょうね。恐らくは軽症感染者の多くも市中病院に入院させる政策を立てていたから、病院が医療崩壊してきている為の措置と思います。
一方、実効再生産数も3月14日から増え始め3月25日には2.0まで上がりましたが、4月1日以降は1.0以下で推移しています。この1.0以下が続いているから、この日以降、発症者が減っているんですね。良かったです〜!
さて、このグラフを見れば見るほど、なんでまた5月31日まで非常事態を続けるのか、これまたよく解りません。4月1日以降、実効再生産数が1.0以下で10日には0.7まで低下し、それが現在まで(1ヶ月以上)続いているのならそろそろ宣言解除でもいいと思います。あの欧州でも自粛解除始めましたし。幸い、大阪府吉村知事は大阪方式として2週間後に解除できるか再検討するそうです。結果が楽しみです。
さて、当院はどうするか? 診察待ち時間の短縮に定期処方については簡単なお尋ねだけで済ませてきましたが、そろそろ本来の診察に戻したいところです。しかし、一開業医が意気込んで先行する訳には行きません。
あと2週間、診察待ち時間の短縮に努め、定期的に受診される方には簡単な問診だけで処方箋をお渡しするよう努めます。
2020.05.07 非常事態宣言の延長を受けて
今年のゴールデンウイーク、皆様は如何お過ごしでしたでしょうか? 国民の義務として在宅で過ごされたことと思います。小生もずっと在宅でしたが、流石に気が滅入ります。毎夕、近隣を散歩しましたが、当初は直ぐに「しんど〜い。もう帰ろうかあ」なんて愚痴こぼしていたのに、3日目あたりから歩く距離が延びてきて、思いがけないくらい遠くまで歩いていました。他にすることが無いですから・・・ あとは自分の書斎の整理で明け暮れました。溜まりに溜まった本と書類・・・ 引っ張り出すと「あれっ、こんなのがあった」と読み出す始末で一向に整理できません。
さて、この新型コロナ感染対策で出された非常事態宣言、ゴールデンウィーク明けに解除されるのかと思いきや、延長されてしまいました。ガッカリです。
で、なんで延長されたのか? 5月1日に感染症対策専門家会議から出された「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」をネットで検索し内容を見てみると・・・
「えっ!」 とっくに感染ピークは過ぎてるやないの〜
驚きのデータでした。これまで出されていた感染者数の推移はPCR検査で診断確定された月日を用いていましたが、今回初めて発症日ベースでのデータも開示されました。発症してからPCR検査を受けるまでに1週間も10日も待たされていますので、感染者数の推移グラフは随分変わってきます。左にそのグラフを貼付しています。診断確定日基準のグラフ(左)では土日のPCR検査件数が下がるため、どうしても歯抜けのような棒グラフとなります。一方、発症日を基準に統計をし直しすると綺麗な増減を示す棒グラフ(右)となり、いつから感染者が増え減ってきたきたのかが一目瞭然に分かりやすくなっています。また、確かに診断確定された日ではなく、いつ発症したか(本当ならいつ感染したか)を基準に考えないとより正しい分析は出来ないと思います。さて、これに対する意見は次のお知らせで・・・
2020.04.13 発熱・咳の訴えで受診される方へ、予約診療に致します
ここ北千里でも新型コロナウイルス感染陽性の方が見つかりました。幸い、この地区で感染された方ではなかったようですが、北千里でも感染者が幾人も見つかるのは時間の問題な気がします。
さて、最近、当院に発熱や咳の訴えで受診して来られる方が増えてきました。その殆どの方は単なる風邪と思いますが、新型コロナウイルスに感染しても初めは同じ症状ですので見分けはつきません。そのため、当院では発熱者には隔離されたエリアで診察するようにしていますが、狭い診療所であるため普段の診察を受けられる方とどうしてもニアミスしてしまいます。また医師も普段の診察の合間に発熱者の診察を行うと、その度にマスク・手袋・防護用ガウンを着脱しますので、それも不潔動作が入り兼ねません。
そこで今後しばらく、発熱で受診される方が一般診療の方とニアミスしないよう、発熱している方の診察を時間限定させて戴くことにしました。
発熱者の外来を午前11時30分から12時00分、午後4時00分から4時30分に限定し、この時間帯に発熱された方の診察を致します。
なおこの時間帯以外では発熱者の診察は致しません。
発熱で受診される方は当院に事前電話連絡してください。診察の予約を致しますので、その予約時刻に当院までお越しください。なお電話連絡なく直接、当院をお越しになられた場合、この発熱外来時刻までお待ち戴くか改めて予約して戴くかをご案内させて戴きます。
一般診察の方にも発熱された方にもご面倒をお掛けしますが、感染機会を極力減らすための処置ですのでご理解ご協力くださいますようお願い致します。